- 犬に嫌われたくない
- 犬に嫌われている気がするんだけど理由がわからない
- 自分の行動が愛犬にストレスをあたえてないか心配
こんな疑問をお持ちのあなたへ
飼い主が気づいていないけど、犬がすごく嫌がる行動というものがあります。
実は多くの飼い主がこの行動をしています。
今回紹介する行動をしていた場合は今すぐやめましょう。
- 犬に嫌われる行動を理解して、自分の行動を見直そう!!
目次
本記事に関しての動画も作成しています!
犬の映像・音楽と共に知りたいという方は是非こちらもみてみて下さい。
思いっきり抱きしめる

犬が大好きで仕方がないという方。
愛犬への愛が溢れて思いっきり抱きしめていませんか?
しかし、犬は「抱きしめられる」ということに嫌悪感を抱きます。
- 人の場合:抱きしめられると嬉しい
- 犬の場合:抱きしめると嫌悪感を抱く
人と犬で大きく異なる感覚の一つですね。
では、なぜ思いっきり抱きしめられると嫌悪感を抱くのでしょうか?
それはずばり「体全体を強い力で締め付けられて四肢を拘束されるのでいざとなったときに自分でどうすることもできないという状況が怖いから」です。
人でも体を拘束されたら今その場に危険がなくてもどことなく不安になりますよね…
ハイテンションで絡む

家に帰った時など犬にハイテンションで絡んではいませんか?
これも犬が嫌がる行動の一つです。
また、嫌がっていないとしても犬の良くない行動を促してしまう可能性もあります。
犬がハイテンションで絡まれるのを嫌がっている時は以下のような仕草をします。
- 耳を後ろに倒す
- 尻尾をだらんと下げる
- 尻尾を体に巻き込む
ハイテンションで絡むことで犬がついしてしまう悪い行動とは「噛み癖」です。
犬は興奮状態に陥ると「噛み付く」という行為をし、これは自分でコントロールすることができません。噛み付くことが癖にならないように極力犬に絡む時は落ち着いて絡みましょう。
NG ハイテンションで絡む
OK 笑顔で優しく話しかける
からかいながら遊ぶ

犬の可愛い反応みたさにからかいながら遊んでいませんか?
犬は基本的にからかわれることが大嫌いです。
特に「おやつやご飯をちらつかせたのにあげない」などの行為は犬が嫌がるのはもちろん多大なストレスを与えてしまいます。
飼い主がからかうとテンションが上がり立ち上がったりして飼い主に立ち向かうことがあります。しかしこれは決して楽しんでいる訳ではありません。ただ、興奮しているだけです。勘違いしないように気をつけましょう。
雑に遊ぶ

犬と遊ぶ時は犬に集中していますか?
携帯をいじりながら遊んでいませんか?
何かをいじったりみたりしながら遊ばれても犬は楽しいとは感じません。
ではなんで愛犬にバレるのでしょうか?
犬は「観察」が得意です。特に飼い主の表情はよ〜く観察しています。
そのため、表情を見て「本気で向き合ってくれてないな」と気づくのです。
犬に「しっかり見ているよ」と伝えるためには話しかけることが大切です。
犬と遊ぶ時は「楽しい?」「可愛いね?」などと話しかけながらスキンシップをとることを意識しましょう。
犬の中にはスキンシップが苦手な子もいます
犬の犬種・その子自身の性格によってはスキンシップが苦手な子もいます。
愛犬のことは飼い主が一番理解していると思うので、その子の気持ちを考えた行動を心がけましょう。
ちなみに、柴犬などの日本犬は特にスキンシップが苦手という特徴を持ちます。
これを機に自分の行動を見つめ直してみては?
[…] […]